2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 minamitakada 1.南高田区 新春を祝し新年会開催 南高田区では1月19日(日)14時から公民館において例年通り新年会が行われ約40名の皆様が参加、会には昨年落成した新公民館建設委員会の皆様も招待され建設の苦労話を聞くことが出来相互の親睦を図ることができました。また会の冒 […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 minamitakada 1.南高田区 願いを込めて「どんど焼き」実施 「五穀豊穣・無病息災」などの願いを込め1月12日(日)、どんど焼きを「さくら公園」で行いました。この行事は正月のお飾り・しめ縄・書初めなどを炊き上げる古くから地域に伝わる伝統行事です。小中学校PTA支部役員及び地区役員等 […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 minamitakada 1.南高田区 令和7年1月12日どんど焼きのお知らせ 毎年行われる1月の恒例行事「どんど焼き」が来年も行われます、詳細をご覧ください。この行事は年末に皆様のご家庭に滞在した「歳神様」が、どんど焼きの煙に乗ってお帰りになるともいわれる行事でもあります(諸説ありますが)。環境に […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 minamitakada 1.南高田区 宝くじ助成金を利用し備品購入 南高田区では予てより申し込んでいた「長野市地域活動助成金(宝くじ助成金)」が公布され、これを利用し公民館の備品を購入しました。公民館備品が更に充実しました。公民館は皆様が自由に集える場所です。購入した備品を自由にご利用い […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 minamitakada 1.南高田区 伊勢社北堀の清掃実施 南高田区では11月16日(月)午後2時から、区役員20名が神社北側にある堀の清掃奉仕活動を行いました。この堀は、昔伊勢社全体が堀で囲まれていた名残の場所で昔の面影をしのばせる場所です。今夏の暑さのせいで雑草が繁茂していま […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 minamitakada 1.南高田区 「みどりの丘まつり」に参加 南高田神楽保存会は9月7日(土)緑ヶ丘小学校で行われた「みどりの丘まつり」に参加し、勇壮な獅子舞を披露しました。この取組は同小学校に通学する4地区の神楽保存会が郷土文化芸能の継承と後継者育成のため参加したものです。
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 minamitakada 1.南高田区 今年も「とうせんぼ祭」行われる 南高田では8月31日(土)、「五穀豊穣」「無病息災」を祈り「とうせんぼ祭」を行いました。区の役員や農家組合員が参加し事前に作った松明に火を点し参道を通り伊勢社境内まで運ぶもので、今年も30本ほどの松明が奉納されました。
2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 minamitakada 1.南高田区 交通安全ポスター展示される(けんしん高田店) 南高田区在住の小学生(1年~3年生)が書いた交通安全啓発ポスターが、長野県信用組合高田支店(南高田1丁目16-9)ギャラリーに展示されています。これは古牧住民自治協議会が募集したポスター事業に参加された小学生の作品の一部 […]
2024年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 minamitakada 1.南高田区 4地区の神楽保存会の皆様が緑小で獅子頭を展示 緑ヶ丘小学校に通う4地区の神楽保存会の皆様が7月18日(木)、各地区の獅子舞頭等を展示し獅子舞の活動について話をしました。各地区とも獅子舞の内容は違いますが笛や太鼓に合わせ獅子が舞う様子は共通しています。特に西尾張部こど […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 minamitakada 1.南高田区 獅子舞フェスティバル参加 南高田神楽保存会は5月3日(金・憲法記念日)に第8回長野市獅子舞フェスティバルに参加し勇壮な舞を披露しました。このフェスティバルは2017年から始まり今年で8回目、市民の皆様は長野市内外から集まった66団体の各地区特色あ […]